電圧管理にLEDボルトメーター取付!
バイクの電圧管理(バッテリー管理)と見た目(笑)のため、LEDボルトメーター(電圧計)を付けてみました。 ▼こんな大きさのやつで本来は自動車やバイクのパネル部分に収まる構造をしています。 パネルをくり抜いてでも付けてやろうと思いましたが適当な箇所が見つからなかったので仕方なくハヤブサのハンドルトップブリッジに両面テープで固定することにしました。(冒頭の画像) ▼中央のスイッチONで無線やNAVIな...
バイクの電圧管理(バッテリー管理)と見た目(笑)のため、LEDボルトメーター(電圧計)を付けてみました。 ▼こんな大きさのやつで本来は自動車やバイクのパネル部分に収まる構造をしています。 パネルをくり抜いてでも付けてやろうと思いましたが適当な箇所が見つからなかったので仕方なくハヤブサのハンドルトップブリッジに両面テープで固定することにしました。(冒頭の画像) ▼中央のスイッチONで無線やNAVIな...
初めてFRPを自作してから約4年経ちました。 【前回記事】 ハヤブサ右サイドカウルカバーを作ってみました!初めてのFRP制作 しかし、現時点で11,000ビュー超えって凄い!!!ΣΣ(゚д゚lll)! これは立ちゴケした場合のダメージを考えて作りましたが、付けてから立ちゴケはありません。。。まあそういうもんです!?(笑) ▽今回作った右サイドカウルカバー (横に長い流線型) &nbs...
最近のバイク動画ではGoproに代表されるアクションカメラが全盛のようです。 軽く小さく、そして性能も良くなっています。 昨年まで下記画像のサンヨー製ザクティを使っていましたが・・・。 ある日分解したら基盤の配線がプチッと切れてしまい修復不能となりましたので廃棄処分となりました!ヽ(;´Д`)ノ 今度のカメラはアクションカメラに...
今日はデイトナのCOZY(コージー)シートに交換しました!(ベーシックカーボンタイプ) この度のローダウン解消で座面が高くなって不安を残したまま乗るより、 少しでも足つき性が良いほうがと思って1.5cm低くなるというCOZYシートが頭をよぎり ネットで見ているうちにポチしていました。(;´∀`) &n...
「隼 車高アップ」のキーワード検索で来られた方・・・。 申し訳ありません!ローダウンから標準に戻しただけです。(。-人-。) 車高アップには違いないんですが・・・Σ(´∀`;) このブログで常に上位の人気記事 ハヤブサ車高ダウン ですが、 かろうじて両足べったりのスタイルと見た目に飽きて(笑) 7年半ぶりに車高を標準に戻しました! d(⌒ー⌒) ビフォー アフター ズームの違いはありますが...