ハヤブサ右サイドカウルカバー制作!2回目
初めてFRPを自作してから約4年経ちました。 【前回記事】 ハヤブサ右サイドカウルカバーを作ってみました!初めてのFRP制作 しかし、現時点で11,000ビュー超えって凄い!!!ΣΣ(゚д゚lll)! これは立ちゴケした場合のダメージを考えて作りましたが、付けてから立ちゴケはありません。。。まあそういうもんです!?(笑) ▽今回作った右サイドカウルカバー (横に長い流線型) &nbs...
初めてFRPを自作してから約4年経ちました。 【前回記事】 ハヤブサ右サイドカウルカバーを作ってみました!初めてのFRP制作 しかし、現時点で11,000ビュー超えって凄い!!!ΣΣ(゚д゚lll)! これは立ちゴケした場合のダメージを考えて作りましたが、付けてから立ちゴケはありません。。。まあそういうもんです!?(笑) ▽今回作った右サイドカウルカバー (横に長い流線型) &nbs...
実は先日の日記「はじめてのアクションカム」を書いた時点でエンジンがかからないことが判明!ツーリング中でなくてよかった!(汗) 満充電したばかりなのに・・・(つД`) 早速ネットで前回と同じバッテリーを注文しておきました。 前回交換が2014/10/26なのでそれから約2年半で逝ったことになります。 前回はツーリング途中でバッテリ...
3月になり朝晩はまだまだ冷えますが、日中は春の陽気となってきた今日このごろ(^o^) 今日はハヤブサを引っ張り出し、先ずは軽く洗車をしました。そしてバッテリーの充電をします。まあ、毎年冬眠明けはこれをやらないと・・・(笑) 毎回使っているこの便利な充電器はチャージ前70%と...
まだ2mm以上残っていたブレーキパッドを新しく交換しました。 無印良品 中華製のシンタード(焼結)パッド ネットでは「安全に関わるものなので中華製パッドは使えない」などあり、インプレは殆どみられませんでした。そんなに悪いものなのか不安を覚えながらも普通のツーリングでは使えるだろうと実験台になるつもりで使ってみることにしました!? Σ(^∇^;) 摩擦係数0.45~0.55 ダストが出なく寿命が長い...
「隼 車高アップ」のキーワード検索で来られた方・・・。 申し訳ありません!ローダウンから標準に戻しただけです。(。-人-。) 車高アップには違いないんですが・・・Σ(´∀`;) このブログで常に上位の人気記事 ハヤブサ車高ダウン ですが、 かろうじて両足べったりのスタイルと見た目に飽きて(笑) 7年半ぶりに車高を標準に戻しました! d(⌒ー⌒) ビフォー アフター ズームの違いはありますが...
今回の車検を期に、普段から気になっているところをいろいろ交換しました。 この距離までチェーンもスプロケも交換なし!よく持ったもんだ!(驚) スプロケは見た感じまだ行けそうだったけど流石にチェーンの方が気がかりだったので...
シルバーウイークが始まりました! 今日は久しぶりにハヤブサの整備を・・・。 【オイル交換】 前回のオイル交換:2014.04.20 前回からの走行距離は3,839km 一年5ヶ月でこれっぽっち!?タイヤも減らないわけだ(笑) 1本600円の安いオイルを3本と...
昨日気付いたフロントブレーキパッドの減り。 昨日ネットで頼んだパッドが今日朝一番で届きました。最近のネット通販は配送が早いですね! 時間があったので早速交換することに! 交換手順は前回書いて...