昨日10/28(日)、彩の国ツーリング倶楽部主催の2007秋季ツーに参加しました。
午後8時20分に無事帰宅。画像を整理してブログを書きはじめましたが、
慣れないせいか?(気が向いた時だけの更新なので)気が付くと
せっかく書いた文章や画像が消えてしまうこと5回程・・・。
もう、やってられない!(疲れのせい?orz)
ということで、昨日書くはずのブログを今日書いています^^
朝5時30分過ぎに家を出発。
台風20号の影響で前日深夜まで雨が降っていましたが
まさしく台風一過そのものといった雲一つ無い絶好の天気になりました。
4号線の利根川橋あたりから真っ白に雪化粧した富士山が見えたので
栗橋の利根川土手当たりで記念撮影。肉眼ではハッキリ見えましたが
画像では分かりづらいです。
川越水上公園に集まったシマさんとツー参加の皆さんと一緒に
第二集合場所の中央道談合坂SAに向かいました。
談合坂SAにてみなさんそれぞれ自己紹介♪
甲州ほうとう 小作 清里高原店
皆さんの希望がかぼちゃほうとうと豚肉ほうとうに大きく別れました。
下記画像は私が食べた豚肉ほうとうです。
ボリュームがあって満腹になりました。旨かったです^^
みなさんお決まりの写真撮影をしていました。
分かりづらいですが全17台です。
先頭シマさん、最後尾はなさんのスムースな無線連絡が絶妙です^^
無線機搭載のメンバーが増えてきました。
傍受は免許が必要無いので、無線の楽しさを味わうためにも
先ずは聞いてみませんか?
430MHz帯が受信できるアマチュア無線用トランシーバーが必要です。
くれぐれも、免許の無い方は送信してはいけません。
八ヶ岳・清里高原 清泉寮
雪を被った富士山がよく見えました。
頭の上に富士山が・・・^^
みなさんソフトクリームをほおばっています。
清泉寮でハーレー軍団の3人の方と別れ14台で走行。
紅葉が綺麗でした。
日本鉄道最高地点記念碑
標高1375mとあります。
長野県佐久市 国道141号 前方に浅間山が見えます。
道の駅 下仁田駐車場
ここに着く前にトランシーバーのバッテリーが切れて
交信不能になりました。
すぐ近くにホームセンターがあったので、皆さんが休憩中に
乾電池を買いに走りました。
この後、上信越自動車道下仁田ICへ向かい、
藤岡JCTで皆さんと別れました。
顔なじみの方も初めての方も皆さん和気合い合いの雰囲気で
とても楽しい一日を過ごすことができました。
参加の皆さん、ありがと~^^
またご一緒しましょう。
全走行距離:約480km