カテゴリー: アマチュア無線

0

アマチュア無線局の再免許申請

毎回ギリギリの滑り込み!?(笑)   無線従事者免許証(従免)は終身免許で期限はありませんが、アマチュア無線局の免許(局免)の有効期限は5年です。 免許の有効期間満了後も引き続きアマチュア無線局を運用しようとするときは、免許の有効期間の満了前に再免許を受けなければなりません。 再免許とは、免許の有効期間を5年延長する手続きです。再免許の申請は免許の有効期間満了の1年前から1か月前までの間...

2

無線局免許状届く

アマチュア無線再免許の電子申請をやってみた!・・・その後 今回は無線局免許状の更新に電子申請を初めてやってみた訳だけど。。。 前回一通りウェブ上で手続きを進めて行き、申請が承認されて 手数料の払い込みまで済ませた! しかし、何か忘れているような・・・!? このままではいつまで経っても免許状を手にすることができないのに気付いた! 免許状返送用封筒の送付 これが最後の手続きであることを。。。( ̄▽ ̄;...

0

アマチュア無線再免許の電子申請をやってみた!

電子申請の案内が来たのは今年の3月だった。 5年前の失敗!?もあるので、今回は目の届くところに取っておいたけど 面倒そうな事はぎりぎりにならないと。。。(;´▽`A“ 今回、局免許が切れるのが今年の9月13日。 切れる1か月前までに申請を終えないと5年前のように余計な費用をかけ 再度開局申請をすることになってしまう。 8月13日(12日?)が申請のタイムリミット! ということで重い腰を...

総務省関東総合通信局からアマチュア局電子申請の案内が来た! 4

総務省関東総合通信局からアマチュア局電子申請の案内が来た!

今日「アマチュア局を開局している皆様へ」と題した案内が来ていた。 見ると。。。 電子申請の普及を促進する目的で、試行的に、再免許が近づいている皆様に、 「電子申請による利用」についてご案内させていただいております。 ・・・とある。 そういえば今年は局免許の書き換えだという事は分かっていたが 前回の失敗があるので電子申請するしないは別にしても この案内はとてもタイムリーで有難いかも(^^♪ 前回の失...

10

無線機(ハンディ機)修理完了!早かった~♪

ここ何回かのツーで無線機(ハンディ機)の調子が悪かった。 送信は出来ても受信の音声が途切れ途切れ?Σ(゚∀゚; 前回の信州キャンプツー(9/17^18)では全く聞こえなくなってしまう! そのキャンプツーでは全車7台が無線機搭載。 もちろん全員有資格者(アマチュア無線)だ! まあ、それはおいておき・・・ 全く無線での意思疎通ができないので 止まるたびに大声で話さないと駄目。。。orz つい最近ヘッド...

無線ヘッドセット交換 2

無線ヘッドセット交換

ここのところ接触が悪く受信が途切れがちだったので、5年間使った無線のヘッドセットを交換した。 バッテリー切れの心配があるブルートゥースは最初から選択肢になく 相変わらずの有線(コード付)タイプだ!( ̄▽ ̄;)アハハ… とりあえず夏場の間はジェットタイプのヘルメットに装着しておこう♪ 最後までご覧頂きありがとうございました! by Kazu Follow @8823kazu

8

短いモービルアンテナ

先日買ったリアボックスを付けてみた! ハヤブサのこぶを外しキャリアを付ける。 そこにこぶは付くのか???いや、付かない・・・。orz グラブバー用にカットした部分がキャリアのそれと微妙に違っていた。 仕方なくタンデムシートを付ける。 キャリアに付属の汎用ベースを付け最後にリアボックスを装着! ついでに付属の背もたれを付ける! ドリルでボックスに穴を開けるわけなので慎重に墨だしをする。 これも問題な...

12

ヘッドセット断線修理

先日の伊豆ツーでは無線の調子が悪く、音が途切れ途切れにしか聞こえなくなりました! いつも重宝していた無線が使えないと寂しいものがあります。 ツーの途中ではどこが悪いのか分からず困りましたが、帰りにナビの音声を聞こうとヘッドセットにつないだところ、ガサガサと音がしてやはりだめ!orz 帰宅後よくよく見てみるとこんな状態! 開けてみると こうだったり・・・ こうだったりと・・・ 2本も切れているし(T...