サイドバッグ再び
前回リアカウルに傷つけてからカウル補修後に外したままだったサイドバッグを再度付けてみた。 昨日画像を撮れなかった短い無線アンテナも写っています!(笑) 場所は宇都宮2りんかん リアボックスは外して行きました。 リアのキャリアが恰好悪い。。。Σ(´Д` ) ボックス付いているほうがマシか!?(笑) 気になるサイドバッグによるカウルへの傷防止には皮を貼り付けた! 指先の部分が傷つきの元凶でした!!! ...
先日買ったリアボックスを付けてみた! ハヤブサのこぶを外しキャリアを付ける。 そこにこぶは付くのか???いや、付かない・・・。orz グラブバー用にカットした部分がキャリアのそれと微妙に違っていた。 仕方なくタンデムシートを付ける。 キャリアに付属の汎用ベースを付け最後にリアボックスを装着! ついでに付属の背もたれを付ける! ドリルでボックスに穴を開けるわけなので慎重に墨だしをする。 これも問題な...
関東L&Gライダーズクラブの4月定例ツー「栃木を駆け抜ける」 後編は大笹レストハウスで食後のまったりシーン、日光例幣使街道走行、帰路途中のコンビニのシーンなど。 少しネタに乏しい感じでしたので、動画後半にはナタリさん提供の画像をふんだんに入れさせていただきました! 皆さんポーズ決まっていますね!構図も良いし!見習わないと・・・(汗) 大きな画面で観るには? ★右下のYouTubeのロゴをクリック!...
関東L&Gライダーズクラブの4月定例ツー「栃木を駆け抜ける」 東北道上河内SA(下り)を出たところでみなさんと合流でき 最終集合場所のコンビニへ!ここで初参加2名を含む13名全員が簡単に自己紹介。 県道30号~県道56号~山の駅たかはら~日塩有料道路(もみじライン)~国道121号~県道23号~県道169号~大笹牧場(大笹レストハウス) ・・・とルートは以上ですが、走行シーンは少なく楽しい歓談シーン...
関東L&Gライダーズクラブの4月定例ツー「栃木を駆け抜ける」より 県道245号編です。 動画のワンカット 大笹牧場レストハウスで昼食後、県道245号を下り旧今市市内へ向けて隊列走行! 道幅は狭いけれど観光客の車は少なく、軽快にワインディングを楽しめました! 大きな画面で観るには? ★右下のYouTubeのロゴをクリ...
関東L&Gライダーズクラブの4月定例ツー「栃木を駆け抜ける」より 霧降高原道路編です。 川治方面から県道169号を大笹牧場までの区間をフリー走行! 前半すこしだけZZR1400のninja PONさんが膝を擦っての熱い走りを見せてくれます! 大きな画面で観るには? ★右下のYouTubeのロゴをクリック! ↓お帰りの際はポチッと押してね♪ 皆さんのご協力をお願いします! 最後までご覧頂きありがとう...
ここでは「うぐいすライン」の走行シーンが中心です。 歓談シーンとかは無く、ただひたすらにバイク走行シーンだけです。(笑) 対向のバイクグループが交通取り締まりを意味する合図をしてくれ、いつも以上に安全を意識した走行になりました!? この動画ではカットしてありますが、途中で車が白バイに止められている様子を目撃しました。 「特別編」に収録されていますのでお暇な方はそのシーンを探してみてください。 大き...