ハヤブサに乗換えてからいつもショップ任せだったオイル交換を初めてやってみた!
毎度ブログ記事にするつもりはないけど、1回くらいはこんな記事を書いてみたかった!?(笑)
私も他の人の記事をいくつか見させてもらったので
これから自分でオイル交換をする人の参考になれば嬉しいかな。。。(*´∀`*)
———————————————————-
これまではバイクを買うと付いてくる「オイルキープカード」を使わない手はないと思いずっと使い続けてきた。
以前乗っていたCB750も同じようにショップのオイルリザーブシステムを利用していたからバイクのオイル交換は自分でやったことが無い!Σ(゚∀゚;
しかし・・・
「4輪用のオイルでも良いのかな?」
よく判らなかったので前日ネットで調べてみた!
4輪用オイルを使うとクラッチが滑る!?
大排気量2輪にはJASO「MA」規格が合っている。・・・など
早速、今日の午前中ショップへ行き・・・
私:「MA2ってMAと比べてどうなんですか?」
店員:「よりクラッチが滑りにくい規格です。」
私:「φ(゚Д゚ )フムフム…」
店員:「車種は何ですか?」
私:「ハヤブサです。」
店員:「それが良いですよ!」
買ってきたのは「エルフ モト 4 XT テック 10W-50」
メンテスタンドを使ってバイクを水平に♪
エンジンを掛け、水温計が動き出したあたりでエンジン停止。
オイル受けの容器を置いてドレンボルトを緩めて行って外すと一気に流れ出す。
ついでだからオイルフィルター(エレメント)も交換するために専用のレンチも一緒に買って置いた。
このフィルターが最初のショップに無くて他のショップへ買いに行く羽目に!ショップの梯子。(汗)
フィルターを外すとオイルが流れ出すのが分かっているのでエキパイにウエスを被せてある。
金槌はドレンボルトを緩めるときにきつかったので軽く叩いたら簡単に緩んだ!(笑)
これはあまりお勧めできない方法だけど。。。(汗)
NANKAIのオイルフィルターは・・・
「鉄粉除去機能+フィルター面積20%アップで高効率なオイルろ過を実現」とある。
ハヤブサのドレンボルトにも鉄分吸着の磁石が付いている。
エルフの容器はジョッキ不要でオイルが注げる。
一応メンテスタンド使用中のためオイルは下のライン辺りで止めて。。。
メンテスタンドを外して、バイクを水平にするとちょうど良いオイルレベルに!(゚∇^d)
こんな感じで初めてのハヤブサオイル交換は終了!(^^♪
しかし、前回の記録をよく見ると!?
エレメント交換していたじゃないか!(A;´・ω・)アセアセ
【オイル交換の記録】
2009.03.23 :20,351km (OILのみ)
2009.05.20 :23,343km (OIL & エレメント交換)
2009.08.17 :26,111km (OILのみ)
2009.11.14 :29,738km (OILのみ)
2010.04.04 :33,531km (OIL & エレメント交換)
2010.06.02 :36,288km (OILのみ)
2010.08.08 :41,376km (OILのみ)
2010.10.03 :44,780km (OILのみ)
2010.12.12 :48,158km (OIL & エレメント交換)
2011.04.17 :51,184km (OIL & エレメント交換)← 今回
これ以降は当ブログオイル交換で検索OK!・・・誰も見ないか・・・(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
武蔵さん
さすが良いオイル使っていますね!
私は今回のオイル交換まで2輪用のオイルの違いさえ良く知りませんでした。
でも、自分でやることになってオイルの種類とか交換の手順とか
大分勉強になりましたので良かったと思います。
業者任せも手ですが、自分でやるのも楽しいものがありますね!(^_-)-☆
あーーーっ、買ってから3万キロ以上走っているのに・・・
ハヤブサのプラグ未だ見たこと無かった!!! (A;´・ω・)アセアセ
> 自分は、モチュールで、オイル交換しています。
> エレメントは2回に1度です。
> ギヤーOILは、6000kに1度ですね!
> プラグは焼け具合によりますが、2度交換しました。
> メンテはもちろん自分です。
> 点検など、乗る前には欠かせませんよね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分は、モチュールで、オイル交換しています。
エレメントは2回に1度です。
ギヤーOILは、6000kに1度ですね!
プラグは焼け具合によりますが、2度交換しました。
メンテはもちろん自分です。
点検など、乗る前には欠かせませんよね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みっちゃん
オイル交換の流れが分かりましたか?(^-^)
昨日は楽しみながらメンテしていましたが、
ブログ用に写真を撮ったりするたびに
作業がストップするので時間が掛かりました!(笑)
ショップに頼んだ方が手など汚れなくて楽ですけど
自分で楽しみながらやるのも良いもんです♪
何か難しい用語ありました???(´・∀・`)
> オイル交換、おつかれさまでした~!
> やっぱり写真があるとよくわかりますね。
> でも、用語が私にはまだ難しくて読んでいて、はて?とちんぷんかんぷんでした。。
> kazuさんのブログで勉強させていただきます(^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
オイル交換、おつかれさまでした~!
やっぱり写真があるとよくわかりますね。
でも、用語が私にはまだ難しくて読んでいて、はて?とちんぷんかんぷんでした。。
kazuさんのブログで勉強させていただきます(^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まくらさん
家庭円満が大事です!(笑)
私はやったことなかったので今回自分でやりましたが
やはりそれなりに時間は掛りますよね。
フルカウルだと尚更です。
私も時間が無い時はこれからもショップ任せにするかも知れません。(^_-)-☆
> 趣味のバイク Kazu’s Room
>
> 以前、オイル交換は簡単なので自分でやっていましたが
> オイル交換後の処理が面倒なので、ショップ任せにしています。
> オイル交換代が500円と安さもあって、値段を聞いてから俄然
> ショップで交換です。
> 家でやると、嫁から文句が出てくるんですよ!! しょっちゅう
> ごみで出せないから「やめて!」
> 仕方ないですよね^^:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
趣味のバイク Kazu’s Room
以前、オイル交換は簡単なので自分でやっていましたが
オイル交換後の処理が面倒なので、ショップ任せにしています。
オイル交換代が500円と安さもあって、値段を聞いてから俄然
ショップで交換です。
家でやると、嫁から文句が出てくるんですよ!! しょっちゅう
ごみで出せないから「やめて!」
仕方ないですよね^^: