彩の国ツーリング倶楽部主催の2007夏季ツーに参加しました。
2日間の走行距離約530km 私が一番少なかったと思います。
全コース概要:
(8/25) 羽生PA→上河内SA→二本松IC→道の駅つちゆ→安達太良高原→
磐梯吾妻スカイライン→猪苗代四季の里(宿泊地)
(8/26) 磐梯ゴールドライン→道の駅裏磐梯→喜多方→大内宿→
羽鳥湖→白河→上河内SA(解散)
私は東北自動車道上河内PAにて皆さんと合流、rc42全8台で福島へ向かいました。
安達太良SAにて
道の駅つちゆにて昼食
磐梯吾妻スカイライン
RC42が8台整列
吾妻小冨士 標高1,707m
全員バイクを降り徒歩で登りました。
運動不足にはこたえます。(笑)
駐車場からの展望
本日の宿も近づくもTAKIさんの休憩要請により
コンビニ駐車場で小休止
宿に着き、一風呂浴びての夕食。
ビールで乾杯し、宿泊ツーの醍醐味を満喫^^
左からチャーさん、はなさん、サクラパパさん、もなちさん
右からTAKIさん、シマさん、タクさん
風呂あがりの生ビールはうまい!
部屋に戻って
深夜まで話しに花が咲きました。
宿泊した「猪苗代四季の里」
綺麗なところで待遇も良かったです。
チャーさん、シマさん
朝、出発前の集合写真
喜多方ラーメン一番人気のまこと食堂
店内にて 右からタクさん、チャーさん、もなちさん
チャーシューメン
店内にて 左からサクラパパさん、シマさん、はなさん
店内にて 右からTAKIさん、タクさん、チャーさん、もなちさん
店を出ると、長い行列が出来ていました。
駐車場が一杯だったので川沿いの道路に・・・
大内宿にて
江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残した貴重な村。
街道は会津西街道または南山通りと呼ばれ、
会津若松と日光今市を結ぶ重要な道だったそうです。
ここではある売店で、ツー参加者それぞれが、あんみつ、
アイスコーヒー、ところてんなどを食し休憩を取りました。
また、私は名物と言われる「しんごろう」なるものを
食べました。画像がありませんが、串に刺さった固めの
おにぎり状のものに味噌垂れをぬりつけて軽く焼いたものでした。
旨かったけど、自分的にはちょっとしょっぱかったです。
大内宿を後にして羽鳥湖方面へ
羽鳥湖傍のコンビニにて
ここでタクさんが私用のため先に帰宅しました。
コンビニから、道の駅をみる
帰りの白河市内
帰りの東北自動車道
今回は宿泊もあり、相当早い内から準備されたシマさん
本当にありがとうございました。
より一層の親睦が図れたと思います。
また楽しい企画をよろしくお願いします。
いやあー、やっぱり宿泊ありのツアーはいいなあ
酒は飲めるし♪(爆)
「彩の国夏季ツーリングに参加♪」に3件のコメントがあります
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
SECRET: 1
PASS: 3d8bb573c3513544cde90e0ef526c780
ダメですよ!
寝ている姿のアップ画像は!
削除要請ですよ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
走りの内容も濃く、ゆっくり出来たツーリングで大満足でした。
途中離脱だけは残念でしたが、午後6時20分頃に帰宅し所用をすます事が出来ました。
またヨロシクお願いします。(^^)v
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやぁ~っ!
楽しかったですねぇ。
また、よろしくお願いします。
写真何枚かいただきまーす。